手作りの布ナプキンで交換回数と洗濯を最小限にしよう!

布ナプキンの交換記録
記事内に広告が含まれています。

布ナプキンの交換は、基本的には紙ナプキンと同じタイミングや、トイレに行ったタイミングで交換してくださいと書かれているところが多いですよね。

でも、お仕事などで頻繫に交換できない方や、トイレの間隔が長い方もおられます。

また、布ナプキンを始めてみたいけど抵抗がある方の中には、「洗濯の手間が・・・」という方も、多くいらっしゃるかと思います。

そこで今回は、布ナプ歴10年以上の私がいろいろと試して行きついた、交換と洗濯を最小にして、漏れの悩みも解決している、今現在の最高パターンはこれ!という、一回の生理で使う布ナプキンの種類と交換の流れをご紹介します。

布ナプビギナーさんでポーチについてお悩み中の方はこちらの記事もよろしければごらんくださいね。

日常のサイクルや使う布ナプキンや生理の状態などで、それぞれのベストパターンは変わってくると思いますが、参考になれば幸いです。

この記事でわかること
1回の生理で使う布ナプキンの種類と枚数
生理初日から後半までの、交換回数と使う布ナプキンを全公開
スポンサーリンク

1回の生理で使用する布ナプキン

今回使用した布ナプキンは以下の種類と枚数になります。

  • 19㎝のテープ付きひし形ライナー:3枚 ①②③
  • 25㎝か27㎝の昼用ホルダー:4枚 ①②③④
  • 36㎝夜用ホルダー:2枚(代用可能)①②
  • 25㎝か27㎝用のプレーン(あて布2枚):5枚 ①②③④⑤
  • 25㎝か27㎝用の4重わのなぷか、3重程度のハンカチタイプ(ガーゼやさらしなどの素材):1枚(代用可)①
  • 夜用の3D・立体型の布ナプキン:2枚 ①②(必要ない場合もあり)
  • 36㎝用1枚ものタオルの布ナプキン:4枚 ①②③④(フェイスタオル2枚分)
スポンサーリンク

生理期間中の最小交換回数

布ナプキンの最小枚数でもご紹介している、生理期間中の必要枚数と交換回数の一覧表です。

1日に必要な布ナプキンの枚数と交換回数
〇日目 枚数 交換回数
1日目 6~7枚 3~4回
2日目 7枚 4回
3日目 6枚 4回
4日目 3枚+使い捨て 2回
5~7日目 1枚+使い捨て 1回
今回の最高交換回数は4回で、私自身はこの方法でもトラブルなく過ごせています。
ただ、汗をたくさんかく、かゆみが出てきたなど、衛生面が気になる場合は、無理に合わせず、交換回数を増やしてくださいね。

それでは、この表をもとに、1日ずつ詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

1回の生理の流れ

生活サイクルや生理期間などは人によって違うので、まずはじめに、私の生理の流れを紹介しておきますね。

1回の生理の日数

私の生理期間はほぼ7日です。

うち、多い日は1日目~3日ですが、最近は1日目の量が以前よりも減ってきました。

4日目は軽め。

5日目以降は使い捨て布ナプキンで過ごします。

生活サイクル

朝は7時ごろ起床。

子どもが小さく、入浴が6時頃なので、学生の方や働いている方とは、ここが一番違うところかな、と思います。

そのため、入浴後~寝るまでのパターンは、読んでいただいてる方に当てはまらないことも多いかもしれません。

代りに記事の後半で、入浴が遅いパターンの交換例も記載していきますね。

経血量

ここも、個人差が多いところですよね。

私の場合は、入浴後と起床直後に量が多く、そのタイミングでのモレが悩みの種でした。

今回は、その2点をクリアした方法を紹介していますが、それほど量が気にならない方のパターンも後半でご紹介していきますね。

生理期間中の1日ごとの交換例

布ナプキンは1回の生理で洗濯して2回使うこともあります。

そのため、使った布ナプキンの種類の後ろに、何枚目を使ったかを「①」というように記載していきます。

例:5日目に使ったライナー①が7日目に出てきた場合は、洗濯後にまた使ったということになります。

それでは、生理初日からの交換例を見ていきましょう!

立ち上がりにばらつきがある1日目

私はたいてい、午前中の間に生理が始まります。

いつもライナーをつけているので、経血の色を見て、濃ければガッツリタイプのあて布を2枚にしたプレーン

経血よりもおりものが多く、色が薄ければ、ガーゼやさらしの4重わのなぷに交換します。

そのあとは、だいたいたたみ直すだけで夕方まで持つので、その一枚で過ごしますが、量が多い時は1度交換します。

生理初日は3回の交換

1日目は3回~4回交換します。

1回目
ライナー①から昼用ホルダー①とあて布2枚のプレーン①か、4重わのなぷ①に交換。

1度たたみ直す。

2回目
入浴後、3D・立体型①に交換

3回目
午後8時過ぎごろ、夜用36㎝ホルダー①と1枚ものタオル①②に交換。

経血量のピーク。生理2日目

2日目は4回の交換になります。

1回目
昼用ホルダー②+あて布2枚のプレーン②に交換

2~3時間後にたたみ直す。

2回目
プレーンのみ、あて布2枚のプレーン③に交換

2~3時間後にたたみ直す。

3回目
夜用3D・立体型②に交換

4回目
36㎝ホルダー②+1枚ものタオル③④に交換

夜には経血も落ち着く3日目

交換回数は2日目と同じですが、寝る前の装備が軽くなります。

1回目
昼用ホルダー③+あて布2枚のプレーン④に交換

間でたたみ直す。

2回目
あて布2枚のプレーン⑤に交換。

途中でたたみ直す。

3回目
3D・立体型②に交換

4回目3にt

3昼用ホルダー①+あて布2枚のプレーン①に交換

3日目の夜について

2日目の朝に初日のホルダー+プレーンを洗濯していれば、3日目の夜には乾いていると思いますが、洗濯が後ろにズレる場合などは、プレーンが乾いていないかもしれません。

その場合は、昼用プレーンをもう1枚追加して、ホルダー④と使うことで対応できます。

また、3日目の夜でまだ量が多く、初日の夜用が乾いていない場合も、3D・立体型や夜用のホルダー+タオルをもう1セット追加することが必要になります。

ピークを越えた生理4日目

ここは、あて布2枚のプレーンでも代用可能です。

私はいつも、4日目から、生理用ショーツを普通のショーツに戻します。

1回目
ホルダーは昨日の夜から使っているものをそのまま使用し、プレーンのみ、4重ガーゼのわのなぷ①に交換します。

3日目の夜に夜用を使っていた方は、ここで昼用に交換してくださいね。

1~2度、たたみ直し。

4日目は裏まで経血が通ることも少ないので、うまくたたみ直すと2回たたみ直してきれいな面を使えるので、1枚のナプキンで足りると思います。

ただ、まだ量が多かったり、衛生面が気になる方は、もう一枚あった方が安心ですね。

2回目
19㎝ライナー①+大きめに切って3つ折りか4つ折りにした、使い捨て布ナプキン。

5日目~生理最終日までは使い捨て布ナプキン

本当に汚れが落ちにくい、生理後半の数日は、使い捨て布ナプキンで過ごします。

この後半3日間の基本的な流れは同じで、日中は使い捨て布ナプキンをたたみなおしながら使い、交換は入浴後の1日1回になります。

1回目
入浴後に19㎝ライナー5日目~7日目②③①(生理7日目に①)+使い捨て布ナプキン。

仕事などで入浴までの時間が長い場合

私は夕方の入浴後、3D・立体型に交換しますが、その時間はまだ日中の延長という方も多いと思います。

その場合は、あて布2枚のプレーンをもう一度交換して、夜に入浴という流れになるので、あて布2枚のプレーンがあと2枚ほどあると、余裕を持って回せます。

ただ、初日にあて布2枚のプレーンを使った場合は、3日目に洗濯後のものを使えることもあります。

季節によって洗濯物の乾きやすさは変わってくるので、初めは少な目の枚数で様子を見てもいいですね。

そして、足りなければ紙ナプキンで代用しつつ枚数を増やしていくと、無駄が出ないベスト枚数が見つけられると思います。

入浴後すぐに寝る方や、入浴後から朝の経血量がそれほど多くないの方の交換パターン

今回の見本は、入浴後~寝るまでと、起床直後に経血が集中する私の普段のパターンを元に紹介しており、ひと晩で夜用を2回使っていることになります。

でも、入浴後にすぐ寝てしまう方や、経血量がそれほど多くなく、入浴の時間が8時や9時頃でなら、夜用1枚で朝まで過ごせる方もきっとおられますよね。

その場合は、3D・立体型か、ホルダー+1枚ものタオルの布ナプキン2枚で朝まで過ごしていただくこともできると思います。

ただ、タオルは朝のまとまった出血に対応するために使っています。

吸収力は高いですが、貫通も早いので、夜ベッドの中でまったりしている時間が長くて夜中もそこそこ経血量があるという場合などは、貫通してしまうこともあるかもしれませんので、ご注意くださいね。

夜用の詳しい使い方については、下の記事に詳しく書いています。

まとめ

手作りの布ナプキンで交換と洗濯を最小限にしよう!はいかがでしたでしょうか。

手作りするというひと手間はかかりますが、1日の最高交換回数は4回、5日目以降は洗濯もほぼなしなので、イメージしていた布ナプキン生活よりも取り入れやすそうに感じられた方もおられるかと思います。

今回は最小回数を目指し、私自身が続けていてもトラブルなどはない方法を紹介しています。

ただ、夏などたくさん汗をかく場合や、かゆみや違和感などがある場合などは、交換回数を増やして、衛生面にもご注意くださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました