おりものシートのひし形ライナーから夜用まで。布ナプキンの作り方

100均材料で夜用布ナプキンができました。
たいていのものなら何でも揃う100均。手芸材料もいろいろあるため、100均素材で布ナプキンを作ってみたのが以下の記事です。この記事を書く前に100均素材の布ナプキンを試した時は、まだダイソーさんではシャーリングタオルを取り扱っていませんでし...

フェイスタオルから1枚ものの布ナプキンを作る方法
フェイスタオルから布ナプキンを簡単に作る方法があれば、作ってみたいと思いませんか?このページでは、フェイスタオル1枚から2枚の布ナプキンを作る方法をお伝えします。簡単さを極めると、夜用サイズで2枚使いになりますが、ご興味のある方はぜひお試し...

とことんタオル!で布ナプキンの作り方
ハンドタオルをそのままで使ったり、フェイスタオルから簡単に夜用布ナプキンを作ったり、身近な素材のタオルを使っていろんな布ナプキンを作ってみました。

プレーンタイプの布ナプキンの作り方 全4パターン!
定番のネル生地はもちろん、古着のリメイクやガーゼでもOK!な、全4パターンのプレーンタイプの布ナプキンの作り方をご紹介。多い日から少ない日まで、素材を変えることでより心地よく生理期間を過ごせます。基本の使い方やパターン別の使える素材など、初めの一歩にも。

多い日の補助に オーバル型布ナプキンの作り方|使い方
多い日の漏れ予防や長時間交換できないときにおすすめの、膣口に当てて使う小さな布ナプキンの使い方と作り方のページです。市販の布ナプキンではほとんど見かけないので、手作りするか、古い布などを切って折りたたんでも代用できます。メリット、デメリットも。