布ナプキンを手作りする

布ナプキンの作り方

安心の夜用布ナプキンを作るためのヒント

一番長時間使うことになる夜用布ナプキン。日中用と同じ内容で大きさだけを大きくして作れば大丈夫なの?でも、なんとなくそれだと漏れが心配・・・初めて夜用布ナプキンを作ろうと思うと、大きさだけでなく、吸収体の素材や枚数なども気になりますよね。そこ...
無料型紙 ダウンロード

布ナプキンの販売と著作権について

こんにちは。りょうこ88です。試作を繰り返してできた、いろいろな布ナプキンの型紙と作り方を公開し始めてから、3年ほどが過ぎました。おかげさまで、たくさんの方に作っていただいているようで、とてもうれしく思っています。本当にありがとうございます...
布ナプキンを手作りする

手作り布ナプキンの生地選び|種類やパーツごとに向いているもの。

布ナプキンには、おりもの用のライナーや、生理中に使う一体型やプレーンタイプなどがあります。そして、使われている生地もいろんな種類があります。ネル生地のようにどの布ナプキンにも使いやすいものから、ダブルガーゼや薄手のニットのように、おりもの用...
布ナプキンの作り方

100均材料で夜用布ナプキンができました。

たいていのものなら何でも揃う100均。手芸材料もいろいろあるため、100均素材で布ナプキンを作ってみたのが以下の記事です。この記事を書く前に100均素材の布ナプキンを試した時、まだダイソーさんではシャーリングタオルを取り扱っていませんでした...
手作り布ナプキンの材料

プラスナップがうまくはまらない時の対処法

簡単で便利そうだけどレビューなどを見ていると、うまくいかない話なども出てきて、「ちゃんと使えるのかな?」とちょっと心配になるプラスナップ。それでも、縫う手間が省けて、プロっぽい仕上がりになるので、なくてもなんとかなるけど、あると嬉しいアイテ...
シェアする
タイトルとURLをコピーしました