はじめての布ナプキン

はじめての布ナプキン

やってしまった!布ナプキンの失敗談

布ナプキンでなくても起こる、生理の失敗。特に、まだ布ナプキンを使ったことのない方は、はじめてみたいけど失敗したらどうしよう・・・という、不安もあると思います。紙ナプキンでもシーツが汚れることがあるように、布ナプキンでも失敗してしまうことは確...
はじめての布ナプキン

15年以上使って思う布ナプキンの2つの効果

荷物が増えたり、洗濯が増えたりと、紙ナプキンよりも手間のかかる布ナプキンを使うからには、どのくらいの効果があるのか。まだ、使ったことのない方は、きっと知りたいところですよね。このサイトは、個人が運営しているものなので、本当に個人的に感じたこ...
はじめての布ナプキン

布ナプキンの持ち歩きポーチを100均で選ぶならこの形!

布ナプキンを持ち歩くときのポーチ。みなさんは、どんなものをお使いですか?これから布ナプキンを使う方は、紙ナプキンとおなじポーチで大丈夫?と気になりますよね。今までは捨てていた「使用済みのナプキンを持ち帰る」という、紙ナプキンにはない工程がひ...
はじめての布ナプキン

初めての布ナプキン|おりものシートのサイズや種類と使い方

初めて使う布ナプキンに、おりものライナーを選ぶ方は多いと思います。布リフでは現在、16㎝・19㎝の2サイズ(19㎝は幅が2パターン)種類は、基本のライナー・吸収体防水布入りライナー・テープ付きライナーの、3種類。2サイズ・3種類の布ライナー...
はじめての布ナプキン

布ナプキンの種類はどんなものがあるの?|全8種類をご紹介

いろいろな種類がある布ナプキン。同じ種類でも使い方が変わるものもあります。市販品と当サイトで作れる布ナプキン、両方を同時進行で全8種類を詳しくご紹介。
シェアする
タイトルとURLをコピーしました