布ナプキン。1日に何回替える?|100均布ナプキンを使った生理の記録

布ナプキンの交換記録
記事内に広告が含まれています。

100均材料で作った布ナプキンは、生地の組み合わせも多数あり、一般的なネル生地とは吸収力も変わってきます。

布ナプキンが初めての方は、自分の経血量でどのくらいの厚さの布ナプキンを使えばいいのかまったく未知の世界ですよね。

経血量には個人差がありますが、私の例が参考になればという思いから、100均材料で作った布ナプキンをメインに、どれくらいの交換頻度で、どんな組み合わせで使って、生理を過ごしたかの記録を公開しています。

この記事を書いたころは入浴後と起床時の経血量が多く、ホルダーには透湿防水布がないと不安があったので、100均ナプキンは日中のみに試しています。

約1年たったこの頃は、夜もイオンのタオルで作った布ナプキンで、ホルダーが汚れても少しだけなので、夜のホルダーも100均素材で大丈夫そうな感じです。

布ナプ歴10年以上と言っても、私も初めての素材を試して失敗してしまうこともあるので、そんな時はここが失敗(><)。コーナーに記録していきます。同じ失敗が防げますように。

細かい内容は生理○○日目の変える頻度に書いていますが、交換回数表、まとめをお読みいただければ、大体の流れはお伝えできるかと思います。

スポンサーリンク

使った布ナプキンの種類

黄色いラインを引いているものは、100均素材で作ったものです。

  • 19㎝ひし形ホルダー
  • 23㎝ひし形ホルダー
  • 25㎝ホルダー
  • ハンカチタイプ
  • 4重わのなぷ
  • 36㎝ホルダー
  • 36㎝イオンのタオルのみプレーン
  • 36㎝ネル5重のパッド
  • 100均のハーフハンカチ
  • 100均のタオルハンカチ
  • フェイスタオルから作ったハンカチタイプ
  • オーバル型布ナプキン
  • 古着から取った大き目の使い捨て布ナプキン
スポンサーリンク

生理の交換回数表

1日目 5回+1
2日目 5回+1
3日目 5回+1
4日目 2回+1
5日目~6日目 2回(+1)

 

スポンサーリンク

生理1日目は布ナプキンを5回(+1)取り替えました

1日目の交換回数は5回でした。
間に1回、オーバル型を外しているので、手を加えている合計は6回。

起床後30分ほどで生理が始まりました。

ここが失敗(><)
そろそろ来るな、とは思っていたのですが、リバティ×ネル×ジュランジェさんの猫足ニットの薄手ライナーだったので、下着まで貫通してしまいました。
そろそろだなという時期は、厚手のライナーか透湿防水布入りのライナーがいいですね。

1回目

19㎝ひし形ライナーから交換

  • 25㎝ホルダー(表裏手ぬぐい+中に防水巾着から取った生地
  • 25㎝吸収体入りハンカチタイプ(表に手ぬぐい+裏と中にシャーリングフェイスタオル)を3つ折り
  • 23㎝吸収体入りハンカチタイプ(表裏に手ぬぐい+シャーリングフェイスタオル)をロール状

3時間後

2回目

  • 3つ折り→たたみ直し
  • ロール状を取り外し→オーバル型・大(タオル3枚)

2時間後

3回目

  • 3つ折り→たたみ直し
  • オーバル型・大→オーバル型・小(タオル3枚)

4時間半後

3回目セット後2時間半後にオーバルを外してプレーン+ホルダーにしています。

4回目

夜用はやはり不安があったので、透湿防水布入りのホルダーを使っています
  • 36㎝ホルダー(ハーフリネン+透湿防水布)
  • 古くなった今治フェイスタオル 1/2を4つにたたんだもの

2時間半後

5回目

イオンのフェイスタオルを2枚に切って端処理した布ナプキン

一枚を4つ折りにしてホルダーにセット、もう一枚をロール状に巻いてホルダーにセットしました。

生理2日目は布ナプキンを5回(+1)取り替えました

2日目の交換は5回です。間に1回たたみなおしています。

1回目

  • 25㎝ホルダー(肌側がタオル+下着側と中が手ぬぐい
  • 写真左側の25㎝のハンドタオル3つ折り
  • 写真右側のハーフハンカチロール状

布ナプキンの代用に使ったハンドタオル

ここが失敗(><)
タオルハンカチを布ナプキンの代用にしている記事を時々見かけて、私には無理そうだな、と思いつつ試してみたのですが、予想通り多い日には無理でした。
ハーフハンカチもロール状にしたらコンパクトかつ吸収力アップになるかも、と期待していましたが、これも思ったほどの吸収力アップにはならなかったようです。
ただ、経血量は個人差があるため、少な目の方なら、縫わずに簡単セットになるかもしれません。
2時間後
プレーンまで貫通していて全交換
  • 25㎝(リメイク布ナプキン・表裏Tシャツ+中にフリース)
  • 25㎝吸収体入りハンカチタイプ(表裏シャーリングフェイスタオル+吸収体が手ぬぐい3つ折り
  • 23㎝4重わのなぷ(手ぬぐい)ロール状

3時間後

3回目

  • 4重わのなぷロール状20㎝ハンドタオルロール状
ホルダータイプに3つ折りとロール状のハンカチタイプをセットしたところ

こんな感じでセットしています。

4時間半後

3時間たったころにロール状を外して、タオルのハンカチタイプのみにしています。

4回目

  • 36㎝ホルダー(表裏ハーフリネン+透湿防水布)
  • 36㎝2重プレーン(但馬屋さん)
  • 36㎝ネル生地5重パッド

2時間半後

5回目

  • プレーン+パッド→イオンの薄手フェイスタオル1枚を2枚に切ったもの

生理3日目は布ナプキンを5回(+1)取り替えました

3日目の交換回数は5回でした。

間に1回たたみ直しています。

1回目

    • 25㎝ホルダー(表裏手ぬぐい+中タオル
    • わのなぷ(ハンドタオル2枚

2時間後

ナプキン自体はまだまだ余裕でしたが、家事で汗だくになり、シャワー→交換

2回目

  • 25㎝ホルダー(表裏手ぬぐい+100均のエコバッグ
  • 25㎝吸収体入りハンカチタイプ(表シャーリングフェイスタオル+裏と吸収体に手ぬぐい3つ折り

7時間後

3時間後に1度たたみ直しています

3回目

  • 25㎝ホルダー(手ぬぐい+エコバッグ
  • 25㎝吸収体入りハンカチタオル(表裏手ぬぐい+中タオル3つ折り

1時間半後

4回目

  • 3つ折り→25㎝ハンカチタイプ(ハンドタオル2枚
  • オーバル型・大(手ぬぐい3枚+中にタオル1枚

1時間後

オーバル型を外しただけでも大丈夫そう・・・?と思いましたが、不安だったので立体型に交換

5回目

  • 36㎝3D・立体型(ワッフルメイン)

生理4日目は布ナプキンを2回(+1)取り替えました

4日目は2回交換しています。
私の場合、だいたい4日目からは透湿防水布が入っていないホルダーを使っています

昨日の夜は予想どおり、やはり36㎝は重装備でした。

日中用のナプキンで十分でした。

1回目

  • 19㎝ホルダー(手ぬぐい3枚
  • タオルハンカチ(20㎝)3つ折り

8時間後

3時間たったころに、たたみ直しています。

2回目

  • 23㎝ひし形ホルダー(表裏手ぬぐい+中にタオル
  • 25㎝ハンドタオル1枚3つ折り

生理5日目~6日目は布ナプキンを2回(+1)取り替えました

起床時に使い捨てを、入浴後にホルダーと使い捨てを交換しています。
日中1回はたたみ直しています。

1回目

  • 19㎝ひし形ホルダー(Tシャツをアップサイクル)
  • 使い捨て布ナプキン(100サイズのキルティングパジャマの袖)2つ折り

2回目

  • 19㎝ひし形ホルダー(Tシャツをアップサイクルしたり、ガーゼのものだったり)
  • 使い捨て布ナプキン(キルティングパジャマの袖)2つ折り

生理終了

まとめ

100均材料について

ロール状やオバール型の補助があればより安心ですが、シャーリングフェイスタオル+手ぬぐいのハンカチタイプは予想以上に吸収力がよかったです。

タオルハンカチの代用について

ハーフハンカチをロール状にするのは、多い日の私には頼りない感じでした。

タオルハンカチのをそのまま使う方法は、多い日に3つ折りでプレーンタイプの代用にはなりませんでしたが、20㎝~25㎝のタオルハンカチを、ロール状にして補助に使ったり、後半に3つ折りにするのには使いやすかったです。

タオルハンカチは縫わずに簡単ですが、日常的にタオルハンカチを利用しているご家庭ではほかの家族が間違って使ってしまわないように注意が必要ですね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました