ブランケットステッチの縫い方|間隔や角も画像を使って簡単に!

布ナプキンの作り方
記事内に広告が含まれています。

パッドやプレーンタイプのナプキンを手縫いで作るときに使うブランケットステッチ。

今回は、そのブランケットステッチの縫い方を写真を多く使って紹介します。

糸はダルマの普通糸を2本どりでしていますが、お好みで調節してください。

スポンサーリンク

ブランケットステッチの間隔をきれいにするコツ

隣の縫い目に合わせているつもりでも、幅や長さが少しずつ違ってくることが多いブランケットステッチ。

それもまた手作りの味ですよね。

でも、やっぱり間隔がきれいにそろっていると、でき上がりもより美しく、満足度も上がる方が多いかもしれません。

そんなブランケットステッチですが、定規を使って印を付けておけば、きれいに縫うことができます。

縫い方の前に、まずは印のつけ方をご紹介していきますね。

印付けは必要ないな~という方は、次のコーナーは飛ばしてお進みください。

手書きのしるしつけは面倒だな・・・という方には、ダイソーさんから出ている【針目ガイドテープ】という商品もあります。

間隔をきれいにする印のつけ方。

今回は生地の端からも、縫い幅も5㎜にしていますが、幅はお好みで選んでくださいね。

まず、定規の端から5㎜の線を生地の端に合わせます。

次に5㎜ごとにチャコペンで点を打っていきます。

生地の端から5㎜のところに定規の端を当てている

この点に合わせて縫うことで、縫い目の長さも縫い目と縫い目の間隔も5㎜に統一することができます。

生地の端から5㎜のところに5㎜間隔の点を打っている

そこまできっちりしなくてもいいけど、ある程度はきれいにしたいという場合。

生地の端から5㎜内側に線を引き、その線に針を刺して縫っていけば、縫い目の大きさは揃うので、少しくらい間隔がバラバラでもきれいに見えます。
スポンサーリンク

ブランケットステッチの進む方向

ブランケットステッチの進む向きですが、右から左へ行く方法と、左から右へ行く方法があります。

向きが違うだけでやり方は同じなので、どちらでもやりやすい方で大丈夫です。
今回は左から右の方向へ進みます
スポンサーリンク

1枚の布の縁取りにブランケットステッチをする方法

縫い始め方

この次に紹介していますが、ベビー用の毛布やブランケットの縁取りなどで縫いはじめの玉止めを少しでも隠したい方は、10㎝ほど糸を残して玉止めをしてください。

生地の裏側から針を通します。(写真は2枚になっていますが、一枚で進んでいきます。)

ブランケットステッチの縫いはじめの、ひと針目を刺したところ

後ろに出した針に糸をかけて

ブランケットステッチのひと針目を刺して、後ろから出した針に糸をかけたところ

引っ張ります。

糸を引っ張ってブランケットステッチのひと針目が終わったところ

次に、右へ向かって数ミリのところに針を刺し、裏側に出た針に糸を引っかけて引き抜きます。

数mm隣にブランケットステッチの二針目を刺し、後ろ側の糸をかけたところ

このまま、同じようにして進めていきます。

ブランケットステッチの3針目を刺している

縫い幅のばらつきが気になる方は、お好きな間隔でチャコペンを使って点を打っておくと、一定に縫うことができます。

1枚でも縫いはじめの玉止めを隠したい場合

玉止めを少しでも隠したい場合は10㎝ほど糸を残して玉止めをして縫いはじめ、

糸を長く残した玉結び

縫い終わった後に、玉結びから出た糸を針に通します。

今回は糸が2本なので普通の針には通りにくいかと思いますが、
刺し子針や閉じ針のような、穴が大きめの針があると便利です
もしくは糸通しがあれば普通の針でも通ると思います。

写真で使用している針は刺し子針です。

玉結びの下から出ている糸が針に通っている

その糸を、縫い目の後ろに通します。

縫いはじめの玉結びを隠すためにブランケットステッチの縫い目に通した針

横にも糸がありますが、左に向かって糸が通っています。

1枚布にブランケットステッチをするやり方では、玉結びが出ないようにと玉結びをしないでそのまま縫い目に通すやり方もあるようですが、布ナプキンはゴシゴシ洗うこともあるため、玉結びをしてから後ろに通したほうがいいように思います。

縫い目を通る糸

縫いはじめに戻る

目次へ戻る

1枚の布にブランケットステッチをしている時の糸の変え方

数ミリ隣に針を刺して、いつものブランケットステッチで引っかける分くらいの糸を少し残して玉結びをします。

ブランケットステッチの最後。糸に余裕を持たせて玉止めしている。

新しい糸を通した針を、後ろ側から、先ほどの縫い終わりの穴に刺します。

ブランケットステッチの糸を変えるために、新しい糸を縫い終わりの目に後ろから刺している。

縫いはじめのように、同じ穴に針を通して後ろから出し、糸を引っかけて引っ張ります。

ブランケットステッチの縫いはじめと同じように、後ろに針を通して糸をかけている

引っ張った後、縫い終わりの少し余裕を持たせていた縫い目に、後ろから針を通し

ブランケットステッチの縫い終わりの目に、新しい糸の針を後ろから通す

引っ張った後、縫い進めていきます。

糸を引っ張ってブランケットステッチの糸替えができた。

目次へ戻る

1枚の布でブランケットステッチをしている時の最後の縫い終わり方。 輪になっていない場合

色々と検索してもなかなかでてこなかった1枚布でのブランケットステッチの終わり方ですが、色々と考えて試してみた方法を紹介します。

本当は決まったやり方があるのかもしれませんが、わからなかったので完全我流です。

他によい方法を見つけたらまた変更しますが、わのなぷタイプの布ナプキンであて布の上下を縫う時に必要なので、我流ですが載せておくことにしました。
ブランケットステッチの最後の目で、糸を右に引っ張ります。

糸を右側に引っ張っている。これから1枚布のブランケットステッチの縫い終わりをするところ

縫い目の縦になっているところの後ろから針を通します。

一枚の布でのブランケットステッチの終わり。最後の糸に横から針を通す

右側に糸を引っ張ります。こうすることで、縦の縫い目が緩みにくくなります。

通した糸を右側に引っ張っている

最後の縫い目に針を通して後ろで玉結びをします。

ブランケットステッチの縫い終わりの目に針を通す

玉結びをした後、3目ほどに糸を通してから糸を切ると、玉結びも少しは隠れてくれます。

玉止めをした後、ブランケットステッチの縫い目に3目ほど糸を通す

目次へ戻る

1枚の布で1周回ってきたときのブランケットステッチの終わり方

プレーンタイプの布ナプキンの土台やひざ掛け、ブランケットなどの縫い終わりになります。

まず、縫いはじめの目の上側になっているところに、後ろから針を通します。

ブランケットステッチで一周戻ってきたところ。縫いはじめの目に後ろから針を通す

次に、縫いはじめの穴に針を通して玉止めします。

ブランケットステッチの縫いはじめの穴に後ろへ向かって針を刺している

玉結びが気になる時は、玉結びの後3目程に針を通してから糸を切ると、少しは隠れると思います。

2枚の布を使う時のブランケットステッチの縫い方

刺し始め

2枚の生地の間から手前に向かって針を刺します

2枚の布の間から手前に向かって針を刺している

同じ穴から、2枚の布を通って後ろに針を出し、糸をかけて引っ張ります

表から2枚の布に針を通し、後ろ側の糸を針にかけている

数ミリ隣に針を通し、また糸を引っかけて引っ張ります。同じように進んでいきます。

糸を引っ張ってブランケットステッチのひと針目を刺し終わり、数ミリ隣に針を刺している。

糸の変え方

糸を緩めにして2枚の間に針を通して

ブランケットステッチの縫い終わり。糸を緩めにしている。

玉止めします

2枚の生地の間で玉止め。

新しい糸を通した針を、2枚の生地の間から後ろ側に刺す

新しい糸を通した針を2枚の生地の間から後ろに出している

糸を引っ張り、緩めておいた縫い終わりの糸のい後ろ側から通し、

新しい糸を通した針を縫い終わりに緩めていた糸に通したところ

引っ張ります。そのままブランケットステッチを続けます。

糸を変えたひと針目糸を引っ張っている

目次へ戻る

縫い終わり

一周回ってきたときの縫い終わり方です。

輪になっていないときの終わり方は、記事内の1枚の布で縫い終わる方法をご覧ください。

縫いはじめの目の後ろから針を通します

ブランケットステッチで一周縫って戻ってきたところ。

そのあと、後ろ側の生地の縫いはじめの穴から、真ん中に針を通し、玉結びをします。

縫いはじめの穴に針を刺して、2枚の生地の間に針を出している。

玉結びをした後、また、真ん中から後ろ側に針を通して、糸を切ります。

生地の間で玉止めをした後、後ろ側へ針を通している。

ブランケットステッチで角の縫い方

四角い布のコーナーの縫う方法です。三角が並んだような感じになります。

角の手前まで来たところです最後に針を通した穴に、あと2回刺していきます

ブランケットステッチで角を刺し始めるところ。角の人針分手前。

最後の穴にもう一度針を通し、角に向かって斜めに針を出します

最後の穴にもう一度針を通してナナメに出している

そのままそっと引っ張ります。糸が斜めになるように縫えました。
引っ張りすぎたりして糸が後ろに回ったりしてうまくいかないときは、斜めになっているところを針で少し緩めてまた糸を引っ張って調節してみてください。

布の角部分に斜めに糸がかかっている

もう一度同じ穴に針を通し、今度は横に針を出していきます。

最後の穴にもう一度針を通し、横に出している

糸をそっと引っ張ります。

角が縫えました。この後はまた、ブランケットステッチで進んでいきます。

ブランケットステッチで角を縫ったところ

まとめ

ブランケットステッチのやり方を紹介していきました。

当サイトでブランケットステッチを使って作れるナプキンは、パッドタイプの布ナプキンとプレーンタイプの布ナプキンになります。

タイトルとURLをコピーしました