使う布ナプキンの種類によって、違ってくる布ナプキンの必要な枚数や交換の回数。
今回は、紙ナプキンのように手軽に使える、一体型や3D・立体型布ナプキンを使って生理を過ごした時の例をご紹介します。
経血量や使う布ナプキンによって、変わってくるとは思いますが、参考になればうれしいです。
また、布リフでは、生理の後半は使い捨てにすると楽ですよ~とお伝えしていますが、今回は生理の後半も布ライナーで過ごしています。
生理の後半を使い捨てにして、洗濯を減らす使い方の例は下のリンクをご覧くださいね。
1回の生理で使った一体型布ナプキンの総数
生理7日分で使った一体型布ナプキンの枚数は全部で20枚でした。
内容は、ひし形ライナーや、一体型、3D・立体型を含み、枚数は以下のようになっています。
- 19㎝ 布ライナー 4枚
- 19㎝ 防水布入り布ライナー 1枚
- 23㎝ 布ライナー 2枚
- 27㎝ 一体型 7枚
- 27㎝ 3D・立体型 1枚
- 36㎝ 3D・立体型 4枚
- 40㎝ 3D・立体型 1枚
後ほど詳しく書きますが、4枚となっている36㎝の3D・立体型は、生活サイクルによっては2枚で足りると思います。
その代わり、27㎝があと数枚必要になってきます。
一体型のみで過ごした生理の交換回数
だいたい、1日目の午前中に生理がはじまるのですが、今回は夕方からだったので、1日目が軽く、4日目までを昼用の一体型メインで過ごしています。
生理〇日目 | 交換回数 |
1日目 | 1回 |
2日目 | 5回 |
3日目 | 5回 |
4日目 | 4回 |
5日目 | 3回 |
6日目 | 3回 |
7日目 | 3回 |
夕方から始まった生理初日
この日は防水布入りおりものライナーで過ごしていたので、入浴まではそのまま過ごしていました。
夕方の入浴後、立ち上がりが遅そうだったので40㎝の3D・立体型に交換。
そのまま就寝。
経血量がピークの生理2・3日目
2日目と3日目は同じ流れですすみました。
日中は27㎝の一体型を約3時間ごとに交換。
入浴後、36㎝の3D・立体型に交換し、就寝前にもう一度、36㎝の3D・立体型に交換しています。
私は普段、夕方、食事の前に入浴し、そのあと寝るまでの間に経血が多く出るため、夜用を使っています。
寝るまでの間が短い方は、そのまま夜用でもよいですし、入浴後の経血量が日中と変わらない方は、寝るまでの間、昼用でも大丈夫です。
少し落ち着いてくる生理4日目
4日目は少しだけ交換回数が減り、朝から夕方までは2回です。
私はもともとトイレがあまり近くないので、気が付けば交換までの時間がとても長くなってしまいました。
ただ、プレーンや大き目の使い捨てのように、折りたたみ直してきれいな面を使うことができない一体型では、衛生面を考えても、もう少し多めに交換した方がよいと思います。
朝と、日中にそれぞれ27㎝一体型に交換。
経血も落ち着いてきたので、入浴後と就寝前、23㎝おりものライナーに交換。
おりもの程度の生理の5日目~7日目
生理の後半は、朝・昼・入浴後に交換する程度です。
量によっては、あと1回くらい増えることもありますが、だいたいは3回程度で大丈夫です。
ただ、この時期の汚れは本当に落ちにくいので、シミが気になる方は、もう少し多めに交換して、こまめにつけ置きしておく方が、少しは落ちやすくなると思います。
この時期は、ライナーにテープを付けて作り、使い捨て布ナプキンを使うとラクに乗り切れるのでおすすめです。
まとめ
一体型は、プレーンのようにたたみなおしたりする工程がないので、紙ナプキンのようにトイレ=交換になります。
そんなふうに、お手軽に使えるのが一体型のいいところ。
うまくいけば、使った翌日に洗濯した布ナプキンを、使った日の翌々日に使うことができるのですが、今回は乾いていなかったため、生理期間中に使いまわせたナプキンはありませんでした。
私は防水布が入っていない布ナプキンの方が好きなので、生理の後半は透湿防水布が入っていないライナーを使いましたが、この時期を初日から3日目くらいまでに使った布ナプキンで過ごすことももちろん可能です。
そうすると、手持ちの枚数はもっと少なくても済むのがメリットですね。
ライナーを生理後半に使うことは、手軽に過ごしたい時や夏にはとてもよいのですが、どうしてもシミが残りやすくなります。
そのため、生理以外の時期に使うライナーに経血のシミは気になる・・・という方は、生理専用の小さめナプキンをおすすめします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!