悩みやすい透湿防水布の裏表。4種類の使い方と厚みを比較

四種類の透湿防水布 手作り布ナプキンの材料
記事内に広告が含まれています。

手作り布ナプキンに使う透湿防水布は色々なお店から売られていますが、それぞれ少しずつ違いがあるため、このページでは和みの風さん、MY mamaさん、ジュランジェさんの普通の透湿防水布、ジュランジェさんのプレミアム透湿防水布の、合計4種類の透湿防水布の厚みの違いと使い方について記載していきます。

透湿防水シートには裏表があるため、同じタイプの透湿防水シートメーカーごとにまとめて、生地を重ねる向きと順番も徹底解説!

MYmamaさんに新しくカラー国産 透湿防水シート が出ていますが、まだ試せていない為、今回は以前からある透湿防水シートを使用しています。
2021年4月15日

まだ使ってはないですが、購入してみました!
裏側のラミネートが今回紹介している中でも一番しっかりしている印象です。

使い方はこれまでのMYmamaさんのものと同じなので、使い方は和みの風さん、Mymamaさん(表ザラザラ裏つるつる)の場合をご覧ください
今まさに作っている最中!の方は、目次よりお使いの透湿防水布の使い方のコーナーへお進みください。
スポンサーリンク

おすすめの透湿防水布2種

1.和みの風さんの透湿防水布

4種類を比べてみたオススメは70㎝×50㎝が578円のお試しサイズが挑戦しやすい和みの風さんの透湿防水布です。
おすすめポイントは4種類の中でも価格は一番控えめなのに厚みは1番でした。

和みの風さんは2021年4月に楽天を撤退され、現在は本店のみの営業になっているそうです。

そのため当サイトからのリンクも、楽天店ではなく、本店に切り替えています。リンク先から購入されても楽天ポイントはつかないので、ご注意ください。

2.ジュランジェさんのプレミアム透湿防水布

もうひとつのは、4種類の中で唯一の消臭・制菌加工がほどこされているジュランジェさんのプレミアム透湿防水布です。
尿漏れなどが気になる方には特におすすめです。


生地 布 無地 [ プレミアム 透湿防水布 日本製 ]消臭 制菌加工 防水生地 防水 布ナプキン 手作りに BIO GUARD制菌加工 SEKマーク安全基準合格品 ハンドメイド 手芸 消臭効果 ジュランジェ

 

他の2種類も使ったことがありますが使用感に差は感じなかったので、送料の都合などでまとめて一つのお店で購入したい場合などはどちらで買っても大丈夫だと思います。

詳しい比較は記事後半に記載していますが、透湿防水布の裏表や使い方についてから進めていきたいと思います。

スポンサーリンク

透湿防水布の注意点。透湿防水布があっても漏れます。

どの防水布を使ってもそれほど大きな差は感じなかったし、ホルダーが結構汚れてしまったなと思うような朝を迎えても、ショーツ側の生地まで汚れていることはほぼないので、透湿防水布の効果は実感済みなのですが、それでもやはり漏れることはあります。

私は布ナプキンの漏れについてもいろいろと観察しているのですが、先日、ネル生地の吸収体を3枚使った27㎝一体型を使っていた生理2日目。
結構出ている感じがするなぁと思いつつ、限界にチャレンジ!と3時間そのままでミシンをしたりしながら様子を見ていたのですが、見事に貫通漏れしていました。

透湿防水布があっても、量が多くて時間も長くなると貫通モレしてしまうので透湿防水布があるから絶対大丈夫!ではないことを頭の片隅に置いておいてくださいね。

それでは、透湿防水布の使い方に進みます。

スポンサーリンク

透湿防水布の表と裏について

今回比較する4つの透湿防水布は、どれも表が肌側で裏が下着側になるように使うことは同じですが、ジュランジェさんだけが表裏が逆になります。 それぞれの裏表を表にしています。

お店 表・肌面 裏・下着側
ジュランジェ つるつる ザラザラ
和みの風 ザラザラ つるつる
MY mama ザラザラ つるつる

透湿防水布の使い方

ここからは布ナプキンを作る際の透湿防水布の使い方についてです。 当サイトでご紹介している作り方では、どの透湿防水布を使っても、ザラザラ面を表に向けて一番上になるように重ねて縫っています。
違うのは透湿防水布の下にくる生地の置き方だけなので、そこさえ間違えなければ大丈夫です。

肌面が、表裏のないニット生地やリネン、ネルの場合は表裏どちらを置いても大丈夫ですが、一体型や吸収体付きのひし形ライナーなどの場合は、表裏に気を付けて置いてください。

和みの風さん、MY mamaさん(表ザラザラ裏つるつる)の場合

表・肌側がザラザラ、裏・下着側がつるつるの透湿防水布の場合

一番下から
  1. 肌側生地(ピンクストライプ)の表を上にして置き
  2. ショーツ側生地(イチゴ柄)の裏を上にして重ね
  3. 透湿防水布のザラザラした方を上にして置きます
一体型や3D型の吸収体が付いている場合

吸収体付きライナー・内蔵型一体型(吸収体が裏側についている時)
吸収体が付いている面がになるように置きます

3D・立体型(吸収体が表についている時)
吸収体が付いている面がになるように置きます。
下から肌側、下着側、防水布の順に重ねた布

ジュランジェさん(表つるつる裏ザラザラ)の場合

表・肌側がつるつる、裏・下着側がザラザラの透湿防水布の場合は、

一番下から
1.下着側の生地(イチゴ柄)を柄が見えるよう表を上に置き
2.肌側の生地(ピンクストライプ)の裏を上に向けて重ね
3.透湿防水布のザラザラした面を上向きに置きます
一体型や3D型の吸収体付きの場合

吸収体付きライナー・内蔵型一体型(吸収体が裏についている時)
吸収体が付いている方をになるように置きます。

3D・立体型(吸収体が表についている時)
吸収体が付いている方がになるように置きます。

下から下着側、肌側、透湿防水布を重ねた布

バイアステープで端処理をする場合

バイアステープを使って作る場合。
端処理をする場合は裏返す作業がないため、和みの風さん、My mamaさんは、下から下着側の裏を上、その上に透湿防水布のザラザラが上、肌面の表を上にして重ねます。

ジュランジェさんの場合は、下から下着側の裏を上、透湿防水布のつるつるが上、肌面の表を上に重ねます。

バイアステープ処理の作り方は記事にはないのですが、参考まで。

透湿防水布の産地と素材

素材はどれも国産、ザラザラ面はポリエステル、つるつる面はポリウレタンフィルムになっていて、基本的には同じような作りなのかなと思います。

ジュランジェさんのプレミアム透湿防水布のみ、バイオガード制菌加工・SKEマーク安全基準合格品です。これだけ読むと、どういうこと?という感じですが、細菌の増殖をセーブ、消臭加工がされているそうです。

透湿防水布の厚さ比較

写真を見ていただくとわかるように、4種類とも少しずつですが厚みが違います。

1から4に進むにつれて、分厚くなっていきます。

  1. ジュランジェさんの普通版
  2. MY mamaさん
  3. ジュランジェさんのプレミアム版
  4. 和みの風さん

透湿防水布の価格比較

生地幅×50㎝の価格を比較してみます。

お店 生地巾 価格
和みの風 140 1155
MY mama 150 1375
ジュランジェ・普通 150 1650
ジュランジェプレミアム 145 1980

 

2020年12月の価格のため、ご購入の際は価格のご確認をお願いします。

まとめ

同じ素材でできていても厚みや価格、生地巾も様々でしたが、お気に入りの透湿防水布は見つかりましたでしょうか?

Mymamaさんからは、カラーの透湿防水布が出ているので、また試してみて追記していきたいと思っています。

同じようにザラザラとつるつるの両面があってもメーカーによって表裏の、作りだしてみるとアレ??と思うことがある透湿防水布ですが、今回の記事が透湿防水布選びや布ナプキン作りの参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました